|
 |
|
|
|
 |
|
きものについてもっとしろう きもの用語集 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
型紙を使って糊を置き、折りたたんで重ね上から染料を注ぎ、染料を染み込ませる技法。浴衣、手拭いの染め方。 |
|
 |
|
模様の付け方からきた名称、肩山の線に向けて上向きに模様が染められている着物。訪問着のように仮絵羽をしてから染めずに、反物のまま模様の位置を決め染める。訪問着に対して模様の量と繋がりが少ない。着方(TPO)は訪問着と同じ。 |
|
 |
|
袖をつめる所からきた言葉、現在では黒地に五つ紋付の裾模様(江戸褄の項参照)既婚女性の礼装(色留袖の項参照) |
|
|
|
|ホーム|前のページへ| |
|
Copyright(C) Tokyo Kimono Sensen. AllRight Reserved. |
|
 |
|