|
 |
|
|
|
 |
|
きものについてもっとしろう きもの用語集 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
布を伸子(しんし)で張り、刷毛で染料を引いて染める技法。無地、暈し、友禅の地色染め等。
その他 紅型染、絞り染、ロウケツ染など多種の染め方があります。それぞれの染めの固有名詞であったり、技法が重なっている場合も多くみられます。 |
|
 |
|
絵羽模様(裾模様に対して袖、衿、肩などに模様付けされる)訪問などの礼装に使われる所からの名称。(付け下げ模様は模様の付け方からきた名称)現在では仮絵羽縫いがしてあり、模様が前から後にかけて繋がりのあるものを指すことが多い。
(付け下げの項参照)
|
|
|
|
|ホーム|前のページへ| |
|
Copyright(C) Tokyo Kimono Sensen. AllRight Reserved. |
|
 |
|